MENU
  • ホーム
  • 活動報告
  • 執筆
  • リクルート
  • お問い合わせ

衆議院議員 松平浩一

  • ホーム
  • 活動報告
  • 執筆
  • リクルート
  • お問い合わせ

執筆

  1. HOME
  2. 執筆
2020年8月19日 / 最終更新日 : 2020年8月19日 matsudaira 執筆

コンピュータ・ウイルス罪の問題点

1 コンピュータウイルス罪を取り巻く状況 (1)最近の摘発状況  2018年から2019年にかけて、「ウィザードバイブル(Wizard Bible)事件」、「コインハイブ(Coinhive)事件」、「アラートループ事件( […]

2020年5月29日 / 最終更新日 : 2020年8月26日 matsudaira 執筆

破産情報のオンライン拡散問題への対策

1.破産者マップ騒動について (1)破産者マップとは  2019年3月、「破産者マップ」というサイトが物議を醸した。  このサイトは、官報で公開された破産者の情報(氏名や住所等。以下、「破産情報」という)をデータベース化 […]

2019年11月5日 / 最終更新日 : 2020年2月7日 matsudaira 執筆

競争法の国際的潮流と日本の課題

第1 競争法の域外適用 1 「効果理論」とは  通常、ある国の法律はその国の領土内において適用され、外国には及ばないというのが原則である(属地主義)。しかし、経済活動のグローバル化により、外国で行われた行為が、自国の市場 […]

2019年11月5日 / 最終更新日 : 2020年1月30日 matsudaira 執筆

独占禁止法改正への準備と残された課題

第1 改正法の概要 1 はじめに  課徴金制度の見直し等を含む独占禁止法の改正(以下、「改正法」という)が、2019年6月19日に国会で可決・成立した。改正法は、6月26日に公布されており、一部を除き公布の日から起算して […]

2019年10月7日 / 最終更新日 : 2019年12月16日 matsudaira 執筆

米国クラウド法と日本のサイバー犯罪捜査の現状

1 はじめに  インターネット等の情報通信技術の発達により、複数の国にまたがって行われる犯罪が増加し、証拠が国外に存在するケースも増加している。しかし、警察、検察による捜査や裁判といった刑事手続は、国家権力の行使であり、 […]

2019年10月7日 / 最終更新日 : 2019年12月13日 matsudaira 執筆

暗号資産関連法についての考察

第1 暗号資産関連法についての概要  2019年5月31日、「情報通信技術の進展に伴う金融取引の多様化に対応するための資金決済に関する法律等の一部を改正する法律」、いわゆる暗号資産関連法が成立した(以下、「改正法という」 […]

最近の投稿

コンピュータ・ウイルス罪の問題点

2020年8月19日

破産情報のオンライン拡散問題への対策

2020年5月29日

競争法の国際的潮流と日本の課題

2019年11月5日

独占禁止法改正への準備と残された課題

2019年11月5日

米国クラウド法と日本のサイバー犯罪捜査の現状

2019年10月7日

暗号資産関連法についての考察

2019年10月7日

カテゴリー

  • 執筆

アーカイブ

  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • ホーム
  • 活動報告
  • 執筆
  • リクルート
  • お問い合わせ

Facebook

Facebook page

Twitter

事務所

logoset_2010242-01

立憲民主党長崎県第2区総支部
( 島原市、諫早市、雲仙市、南島原市、
長与町、時津町、旧外海町及び旧琴海町区域 )

【諫早事務所】
〒854-0006
長崎県諫早市天満町20-21
ロイヤルビル1F

【国会事務所】
〒100-0014
東京都千代田区永田町2丁目1-2
衆議院第2議員会館607号室

SSL GMOグローバルサインのサイトシール
Copyright © 2021 松平浩一 All Rights Reserved.
PAGE TOP